県は8日、2013年度当初予算案を決定した。県政運営の指針「県総合5か年計画」の初年度となり、「教育の再生」「次世代産業の創出」など計画に基づく9プロジェクトに関連した138事業・209億円を含め、一般会計総額は本年度当初比1・1%減の8322億円。経済対策を柱とする国の本年度補正予算案に連動する本年度2月補正(449億円)の3カ月分を合わせた「15カ月予算」として見ると、同4・3%増の計8772億円に上った。 2月補正の6割余は公共事業が占め、1度の補正としては過去10年で最大の事業規模。2月補正の財源の3割強は県債(借金)で賄うため、本年度の県債発行額は昨年度最終予算額より2割増の1471億円に増大、本年度末の県債残高(普通会計)も9年ぶりに1兆6千億円を超す見通しだ。社会資本整備が集中し、県債残高が膨らんだ1998年長野冬季五輪後の水準となり、国と同様、借金で講じる経済対策の成果とともに財政規律も問われる。 来年度の一般会計当初予算案は、歳入の約4分の1の2123億円を地方交付税で確保。ただ、国家公務員給与が平均7・8%削減されているのと同程度の職員給与削減を前提に、本年度当初より約102億円(4・6%)減る。 県税は本年度決算で当初見込みを上回りそうなことを踏まえ、1・3%増の1912億円とした。県債は2・4%減の1251億円で、内訳は建設事業などに充てる通常債538億円と、地方交付税の不足を補い、後年度に元利返済の費用全額が交付税の計算に算入される臨時財政対策債(臨財債)713億円。 歳出は目的別だと教育費が0・2%減の1973億円、民生費が0・3%増の1089億円、土木費が3・2%減の約990億円。借金返済に充てる公債費は0・5%減の1408億円。性質別では人件費が全体の3割で、本年度当初並みの2583億円。 15カ月予算で見ると、公共事業は1131億円に上り、全体の13%を占めている。(長野県、信濃毎日新聞社)
↧