4日公示された衆院選で県内の5小選挙区には、1996年の小選挙区比例代表並立制導入以降、最多だった2009年前回選と同じ数の23人が立候補、政党候補は最多の7党22人に上った。96年以降で初めて20代が出馬。今回の全候補者の平均年齢は50歳で、同年以降で最も若かった前回をさらに2歳下回った。 民主、自民、共産の3党が全選挙区で擁立。日本未来の党が4、5区、日本維新の会が1~3区、みんなの党が3区、社民党が5区からそれぞれ出馬した。諸派で政治団体の幸福実現党も2区で立候補した。23人の内訳は前職4人、元職2人、新人17人。男性22人、女性1人。 政党が擁立した各候補の第一声で、民主は政権継続による改革の実行、自民は政権奪還による政治の立て直しなどを主張。未来は「卒原発」の実現、維新は政治システムの変革、共産は消費税増税の反対、みんなは税金の無駄遣いカット、社民は脱原発の必要性を中心に訴えた。 県内5小選挙区の立候補の届け出は4日午前8時半から、県の長野(1区)、松本(2区)、上小(3区)、諏訪(4区)、上伊那(5区)の各地方事務所で受け付けた。(長野県、信濃毎日新聞社)
↧