県世論調査協会は29日、県民政治意識モニター調査の登録者を対象に、昨年末の衆院選に関する連続調査の第2回(1月10~21日)結果をまとめた。選挙のたびに結果が大きく揺れ動くとされる小選挙区比例代表並立制について、「良くない」(「あまり」を含む)との回答が8割近くを占め、制度見直しに「賛成」(「どちらかといえば」を含む)も9割近くに上った。 昨年衆院選では、県関係国会議員が県内5小選挙区、比例代表北陸信越ブロックでの復活を合わせ過去最多の10人となり、改選前から倍増。さらに、自民党が全国300小選挙区で4割程度の得票によって8割近い議席を獲得、死に票の多さも指摘された。 比例復活を含め県内小選挙区候補5人全員が当選した自民党支持層でも6割余が現行制度を「良くない」と指摘。自民、公明両党の獲得議席が衆院定数の3分の2を超えたことも、全体の7割近くが「多すぎる」とし、「適当だ」の3割を引き離した。 国の制度見直しでは国会の定数是正について9割余が「賛成」(「どちらかといえば」を含む)と回答。安倍晋三首相が表明した選挙活動へのインターネット解禁について「賛成」が6割余を占めた。自公のほか日本維新の会、みんなの党が選挙公約に掲げた「道州制」推進については「反対」(「どちらかといえば」を含む)が5割を超え、「賛成」(同)の4割余を上回った。 連立政権を組むのに際し自公が合意した政策分野のうち、優先してほしい政策(三つ以内)は、7割前後が東日本大震災からの復興と防災・減災対策、景気・経済対策を選択。ただ、政策実現に伴う国民の負担増、財政赤字に対し過半数が懸念を示した。「憲法審査会の審議促進、改正に向けた国民的議論を深める」とする憲法や、自民党内に原発再稼働容認の動きもある原発・エネルギーについては3~4割が「賛成できない政策」とした。 安倍内閣の支持率は62・3%、不支持率は37・1%。一方、海江田万里氏が代表に就くなどした民主の新体制について「期待する」(「かなり」「まあ」の合計)は31・9%にとどまった。 夏の参院選の比例代表投票先は自民が24・2%でトップ。維新12・0%、民主11・4%、みんな7・5%、公明3・9%、共産党3・5%、社民党1・9%、生活の党0・6%などと続き、「まだ分からない」が33・8%だった。(長野県、信濃毎日新聞社)
↧