Quantcast
Channel: 信濃毎日新聞
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7401

中野でまた高橋由一の絵 別角度 同じ豪農描く

$
0
0

 国内で最初の本格的な洋画家とされる高橋由一(ゆいち)(1828~94年)が約130年前に描いた油彩の肖像画が、2010年に続き、中野市内の民家で新たに見つかったことが28日分かった。1枚目と同様、北信濃の豪農として知られる同市江部の山田家11代当主、山田荘左衛門顕善(しょうざえもんけんぜん)を描いた作品。日本洋画史を研究する上で貴重な作品が、また中野で発見されたことになる。  肖像画は、顕善の日記から、前回発見された作品と同じ1883(明治16)年に63歳の顕善を描いた作品と分かった。顕善は同年4月12日に上京し、高橋に肖像画を依頼。代金40円20銭(現在の約23万円に相当)を支払ったとの記述に続き「油絵肖像額二枚代」とあり、肖像画は2枚存在しているとみられていた。  2枚の肖像画は、額を含めた絵の大きさ(縦62センチ、横50センチ)や着物、上半身を描いている点は同じ。見つかった作品は、顔の向きが正面に近い角度で描かれた点が異なる。  前回は、山田家から市に寄贈された資料の中から発見されたが、今回は市内の民家で見つかった。東京芸大大学美術館の古田亮准教授らが、高橋の作品と確認。所有者が28日「貴重な文化財として後世に伝えて」と市に寄贈した。匿名を望んでいるという。  古田准教授によると、高橋は国重要文化財の代表作「鮭(さけ)」などでも同じ画題で複数の作品を残している。「1枚残っているだけでもすごいこと。制作に至る過程が資料で明らかな当時の油絵は国内で唯一だろう」とし、肖像画のポーズが異なるのは「顕善がちょっと違ったものにしようと注文し、由一が応じたのではないか」と想像している。  高橋は江戸生まれ。写実的な表現が特徴で人物画も多く、記録から300点ほどの作品を残したとみられ、このうち80点ほどが確認されている。市教育委員会は、新たに見つかった作品を修復し、一般公開する予定だ。(長野県、信濃毎日新聞社)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7401

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>