小諸市と県厚生連が小諸厚生総合病院の再構築に向け、11月中の締結を目指している基本協定書の最終案の内容が26日、分かった。市が県厚生連に対し総額30億円を限度に補助し、病院の移転新築場所を現市役所庁舎敷地とするほか、これまでの市や市議会の議論で現病院とほぼ同程度の「300床規模」としていた病床数は、「(入院や手術が必要な患者を受け入れる)2次救急医療体制を維持できる250床以上」とした。 病床数を絞り込んだのは、市が24日、県厚生連側に要望した4項目のうち、「限られた敷地なので、なるべくコンパクトな建物とすること」を反映させた。他の3項目は▽現病院施設の後利用について市と県厚生連が協議する▽実務者レベルでの新組織設置▽市が病院再構築に向け意見を述べることができる―との形で盛り込んでいる。 また、小諸市が医療機関や住宅などの都市機能を集約する「コンパクトシティー」の推進によって国の財政支援を期待していることを踏まえ、県厚生連が「安全で安心なまちづくりと市の目指すコンパクトシティーの考え方によるまちづくりに寄与する」との文言も入れている。 市は芹沢勤前市長時代の昨年10月、再構築の完了時期について2015年度をめどとするなどとした覚書を県厚生連と結んでいる。今回の基本協定書には覚書より具体的内容を盛る。市は県厚生連と文言を調整した上で、26日、全20市議に基本協定書の最終案を配布した。市議会は29日の特別委員会で議論する。(長野県、信濃毎日新聞社)
↧