佐久市観光協会は、スマートフォン(多機能携帯電話)を通じて市内の観光情報を提供するシステムを利用した夏の新企画として、市内に伝わる怪談を使った「佐久っとナビで百物語」を実施している。10月末まで、地図画面上に表示される全99話を読んだ後、途中で出題されたクイズに答えて送信すると、抽選で市の特産品が当たる。 怪談は、佐久教育会が1978(昭和53)年に発行した「佐久口碑(くひ)伝説集」から、同会の承諾を得て約60話を使用。現在の臼田地区の川にカッパに似た大きなクモが現れ、村人を川に引きずり込もうとした―などの伝承を掲載した。残りは、市民らに寄せてもらった怪談や不思議な話を採用した。市浅科支所の2階踊り場で夜間に白い女の姿を見た―などの話も載っている。こうした怪談にゆかりのある地点に表示された、ろうそくの形のアイコンを触ると物語が表示される。 同観光協会事務局の市観光交流推進課は「語り継がれてきた貴重な話を若い人に知ってもらうと同時に、市外の人が佐久市に興味を持つきっかけにしたい」としている。 2011年に導入した「佐久っとナビ」は、スマートフォンに無料の専用アプリケーションをダウンロードして使用。地図画面のほか、街並みでスマートフォンをかざすと、周辺の観光名所やご当地グルメなどが表示される。(長野県、信濃毎日新聞社)
↧