長野中央署と県警交通規制課は12日までに、点滅する青色発光ダイオード(LED)で視認性を高めた横断歩道標識を長野市宮沖の市道の横断歩道に設置した。縁に取り付けたLEDが夜になると自動で点滅する。県警が昨年開発し、本格的な導入は初めて。県警は、夜間の事故が多い40~50箇所に順次設置する。 今回設置した横断歩道では、昨年12月に同市伊勢宮の80代男性が乗用車にはねられて死亡した。周辺には明かりが少なく、遺族や地元住民が事故防止対策を要望していた。長野中央署は、今年8月に60代男性が軽乗用車にはねられて死亡した長野市東和田の市道横断歩道にも設置を検討している。 同署交通第2課の赤尾満課長は「夜間の事故を防ぐため、ドライバーが少しでも早く横断歩道を認識することが大事。夜間は早めのライト点灯や上向きの点灯を心掛けてほしい」と話している。県警交通規制課によると、県内で今年、歩行中の交通事故で死亡した人は9月10日現在で前年同期比5人増の24人。(長野県、信濃毎日新聞社)
↧