21日午前11時25分ごろ、北安曇郡小谷村の栂池高原スキー場のゲレンデから約1キロ外れた林で、千葉県内から山スキーに来ていた50代~70代の男性5人グループの1人から「仲間2人が雪崩に巻き込まれてけがをした」と110番通報があった。3人が巻き込まれ、そのうち2人は松本市内の別々の病院に搬送されたが、千葉県長生郡の男性(70)が数十メートル流され、全身を強く打っており、死亡が確認された。同県茂原市の男性(67)は病院搬送時は低体温症だったが、命に別条はない。 大町署によると、雪崩があったのは、同スキー場の最上部リフト「つが第2ペアリフト」の降り場から鵯(ひよどり)峰側に上った約1キロ離れたゲレンデ外の林の中。雪崩に巻き込まれたのは5人グループの3人で、雪に埋まることはなかったが流され、このうち死亡した男性と茂原市の男性が立ち木にぶつかってけがをするなどした。1人はけががなかった。雪崩に巻き込まれなかった2人と近くにいた一般客数人が3人を救助して林道まで運び、けがをした2人は林道から同スキー場パトロール隊らによって麓まで下ろされた。残る3人は自力で下山した。 同署によると、5人は20日夜に千葉県内を車で出発し、21日朝に同村へ到着。同スキー場ゴンドラリフトとつが第2ペアリフトを乗り継いで山へ入り、新潟県側へ移動するなどした後、23日に帰る予定だったという。21日は朝から雪が降り続いて視界も悪く、雪崩が発生したとみられる午前11時ごろ現場は吹雪だったという。 冬型の気圧配置が強まった影響で小谷村には21日朝から大雪警報が出ていた。17日からは雪崩注意報も継続しており、ゴンドラを運行している白馬観光開発(北安曇郡白馬村)は21日午前8時前から社員が利用者に登山や山スキーは危険だと呼び掛けていた。同社栂池営業所の佐藤裕二総支配人は「硬い雪の上に新雪が積もり雪崩が発生しやすい危険な状態だった」としている。 長野地方気象台によると、小谷村の21日午後5時までの24時間降雪量は45センチ。18、20日に雨や雪が降り、冷えて硬くなった層の上に21日未明から新雪があったため、「表層雪崩」が起きた可能性が高いという。(長野県、信濃毎日新聞社)
↧