県は、信州産ワインを県内外にPRする専用ホームページ(HP)を開設した。ワインやワイナリー(醸造所)のほか、味わったり購入したりできる県内店舗も紹介。ワインに合う県産食材や工芸品、産地を訪れる「ワインツーリズム」もアピールし、関連産業の幅広い振興を目指す。 長野県が気象や地形の面でワイン用ブドウの栽培に適していることや、大小さまざまなワイナリーがあることなどを解説。ワイナリーは、県内25業者(1月時点)それぞれの歴史や造り手の思いを紹介している(一部準備中)。 「これまでの物産振興は商品紹介にとどまっていた」(観光振興課)とし、実際に信州ワインを味わえる県内の飲食店や購入できる店舗も掲載した。「赤」「白」などのタイプ、ブドウの種類、価格といった条件を入力して、好みのワインを探せる機能もある。産地を訪ねる旅のルートも提案。情報は随時更新する。 県は3月、信州ワインのブランド化や、ワイン産業の一層の集積、消費拡大を目指して、本年度から10年間の「信州ワインバレー構想」を作成。HPも構想の一環で開設した。 信州産ワインとワインに合う県産食材の情報をまとめた冊子も作成。本年度予定するPRイベントなどで配る。(長野県、信濃毎日新聞社)
↧