県内早めの梅雨入り 過去3番目 飯田肌寒く
気象庁は29日、県内を含む関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より10日、昨年より11日早い梅雨入りで、1951(昭和26)年の統計開始から3番目に早い。...
View Articleミシュラン2つ星の仏シェフ招いて交流会 信大人文学部
信州大人文学部(松本市)は6月14日、レストランガイド本ミシュランで二つ星を獲得したフランスのレストラン「ラ・マドレーヌ」のオーナーシェフ、パトリック・ゴーチエさんを招き、フランスの食文化の話を聞いたり料理を味わったりする交流会を同学部で開く。同学部が週1回、外国人講師らを招いて開いている「多文化交流サロン」の特別版。学生向けだが市民も無料で参加できる。...
View Article八風山トンネル 天井板撤去 来月25日から工事
東日本高速道路(東京)は29日、長野・群馬県境にある上信越道八風山トンネル下り線の天井板(鋼製ダクト)を6月25日から撤去すると発表した。工事に伴い、群馬県安中市の松井田妙義インターチェンジ(IC)と佐久市の佐久IC間(約34キロ)を25、26日と7月2、3日で、いずれの日も午後8時から翌日の午前6時まで通行止めにする。...
View Article設備投資計画12・7%減 13年度県内企業調査 長野経済研
長野経済研究所(長野市)が29日まとめた県内企業の設備投資動向調査によると、回答した394社の2013年度の当初計画額の合計は前年度実績見込み比12・7%減の688億800万円となり、4年ぶりに減少した。同研究所は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」による景気回復に期待感はあるものの、需要の見通しの不透明感は根強いとみて、「県内企業に波及するには時間がかかる」としている。...
View Article生坂中生が土砂災害学ぶ 梅雨入り 「身近な問題」真剣
東筑摩郡生坂村の生坂中学校の生徒約60人は29日、県犀川砂防事務所(安曇野市)の職員を招き、土砂災害について学んだ。生坂村では2011年5月に大雨で土砂崩れが起き、国道などが寸断し、孤立地区が出る災害があっただけに、生徒たちは身近な問題として真剣に耳を傾けた。...
View Articleリニア中間駅「ホーム全体が待合室」 JR説明 外気は入らず
JR東海(名古屋市)の山田佳臣社長は29日、都内で開いた定例会見で、長野県内などに設けるリニア中央新幹線の中間駅の待合室について、「ホーム全体が待合室になる。(ホームに)座るものを用意する」と説明した。同社によると、駅の外側はコンクリート壁に覆われ、ホームと車両の間も扉部分が開閉する壁(ホームドア)で完全に仕切るため外気が入らない。「利用客が吹きさらしになることはない」(広報部)としている。...
View Article信濃 ハワイで初戦白星 日米独立リーグ対抗戦
BCリーグの信濃グランセローズは28日(日本時間29日)、ハワイで「日米独立リーグ対抗戦・米国ラウンド」の初戦を行い、米独立リーグ・パシフィックアソシエーションに加盟するハワイスターズと対戦した。信濃が5―3で勝った。対抗戦はBCリーグによる新たな魅力づくりの一環で、7~8月にはハワイスターズを含む2チームが来日する「日本ラウンド」が予定されている。...
View Article善光寺住職ら、命落とした参拝者の墓碑など巡る
善光寺(長野市)一山の住職ら10人の一行が30日、塩尻市宗賀の洗馬宿近くなどで、江戸時代に善光寺にたどり着けずに道中で命を落とした参拝者の墓碑などを巡りながら、善光寺街道の歴史を学んだ。2日間の日程で善光寺街道を訪ねる。...
View Article長野の事業所 指定取り消し 申請より少ない職員配置
長野市は29日、同市徳間の障害者就労支援事業所「バンビの杜(もり)ながの」の運営会社「福祉支援センター」(東京都瑞穂町)が、虚偽の申請で不正に障害福祉サービス事業者の指定を受けていたとして、28日付で指定を取り消したと発表した。県障害者支援課によると、県内の障害者就労支援事業所で指定が取り消されるのは初めて。...
View Article恵みの雨?涙雨? 県内入梅 予想外の早さ
平年より10日、統計開始以来3番目に早く梅雨入りした29日の県内。季節を先取って商品を販売する流通業界にとっても予想外の早さで、百貨店や家電量販店などは梅雨向け商品の売り場を急きょ整えるなど慌ただしく動いた。学校行事、観光、農業など天気の影響を受ける分野は少なくなく、関係者はそれぞれ、当面の天気を気に掛けた。 ◇◇...
View Article県、個人情報2万9000件紛失 精神障害者 医療費などの資料
県健康長寿課は29日、精神障害者の医療費や介護保険に関わる個人情報計約2万9千件(7千人相当分)を記録したCD―ROMや書類を紛失したと発表した。外部への流出は確認していないとしている。県庁で会見した同課の小林良清課長は、担当職員の管理に問題があったとし「受給者、県民におわび申し上げる。再発防止に全力を挙げる」と述べた。...
View Articleトルコギキョウ秋季増産 収穫期延長 ブライダル需要に対応
県農政部は本年度、県産が全国シェア1位のトルコギキョウで、秋季の生産拡大に乗り出す。10、11月はブライダル需要が旺盛だが、県内では気温の低下で、夏場と比べて出荷が大きく減っているのが現状。生産農家のハウスに暖房施設を導入して秋の開花を促し、収穫期を延ばして収入増につなげる。本年度は上伊那地方のモデル農家4戸で試行し、効果を検証して来年度から他地域に拡大する。...
View Articleソチ五輪「複数メダルを」 日本電産サンキョー公開練習
スピードスケート実業団の日本電産サンキョーが30日、諏訪郡下諏訪町の本社でソチ五輪(来年2月)を控えるシーズンに向けた会見と公開練習を行った。男子短距離の加藤条治、長島圭一郎ら男女8選手が意気込みを語り、今村俊明監督は「金メダルを含めた複数のメダルを獲得したい」と目標を掲げた。...
View Article諏訪の中学教諭逮捕 岡谷署 児童買春の疑い
インターネット上の出会い系サイトで知り合った女子中学生に現金を渡す約束をしてみだらな行為をしたとして、岡谷署と県警少年課は31日未明、児童買春・ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、諏訪市湖南の中学校教諭、上條敬治容疑者(41)を逮捕した。...
View Article北信越高校野球1日開幕 県代表2校が公式練習
第128回春季北信越高校野球大会は1日、石川県立、金沢市民の2球場で4日間の日程で開幕する。長野県代表の上田西(長野1位)と東京都市大塩尻(長野2位)は31日、1時間の公式練習で調整した。...
View Articleレアルのサッカースクール 中川で短期プログラム
スペインの強豪サッカークラブ「レアル・マドリード」が設立した財団が認定する小中学生向けのサッカースクールを上伊那郡中川村に誘致する計画で、日本の同スクール運営法人は31日、同村では一年を通じて平日に練習する常設スクールの開校は難しいと発表した。代わりに、財団派遣コーチによる短期集中型練習プログラムを7月から同村で定期的に組むとしている。...
View Article山雅FC「公認自転車」販売 チームカラーの緑色 300台限定
松本市渚1の自転車製造販売卸カミヤマが、サッカーJ2松本山雅FCの「公認自転車」の販売を始めた。チームカラーの緑色で、エンブレムやロゴがあしらわれている折り畳み式。同社は「サポーターでない人も山雅に興味を持ってもらえればうれしい」としている。...
View Articleブルーベリーの魅力考える 信濃町でシンポ開催
ブルーベリー栽培が盛んな上水内郡信濃町で31日、全国産地シンポジウム「美味(おい)しいブルーベリーで地域おこし」が開かれた。日本ブルーベリー協会(東京)が主催し、県内外からブルーベリー生産者ら約460人が参加。ブルーベリーの魅力や、品質の統一や販路の確保などの課題について意見を交わした。...
View Article長野の「太々神楽」須坂の「赤熊」 伊勢神宮で披露へ
長野市の戸隠神社に伝わる市指定無形民俗文化財の「太々(だいだい)神楽」と、須坂市の上八町地域に伝わる市指定無形民俗文化財「赤熊(しゃあま)」が10月、伊勢神宮(三重県伊勢市)の式年遷宮の奉祝行事で披露されることになった。式年遷宮は、社殿を20年に一度造り替える催し。関係者は「貴重な機会を与えてもらえて光栄」などと喜んでいる。...
View Article