「石巻にお堂を」有志が集会 全国から900人
東日本大震災で津波にのみ込まれながらもほぼ無傷の状態で残った宮城県石巻市の聖(しょう)観音像を安置するお堂を建立しようとする「見まもり観音堂建立の会」の初の集会が26日、佐久市田口の蕃松院(ばんしょういん)で開かれた。全国から会員や賛同者約900人が参加した。...
View Article大鹿歌舞伎、3年ぶり長野公演 体験会や衣装・写真展示も
下伊那郡大鹿村に約300年前から伝わる「大鹿歌舞伎」(国選択無形民俗文化財)の長野公演が11月24日、長野市若里のホクト文化ホール(県民文化会館)で開かれる。ホール開館30周年の記念事業の一つ。来場者が役者を経験できる体験会なども用意して、大鹿歌舞伎の魅力をアピールする。...
View Article南アルプス「世界ジオパーク」へ 検討委初会合
長野、山梨、静岡3県にまたがる南アルプス地域の「世界ジオパーク」登録を目指す検討委員会の初会合が26日、伊那市で開かれた。学識経験者や観光、行政関係者ら14人に委員を委嘱。地質などを観察できる「ジオサイト」の選定やジオパークの範囲の設定など、登録申請に向けた具体策を検討していく。...
View Article「松本一本ねぎ」おいしくな~れ 田川小児童が植え替え
松本市田川小学校の3年生約40人が26日、江戸時代から栽培されている伝統野菜「松本一本ねぎ」約600本を、近くの農家浅輪守弘さん(75)の畑で植え替える作業を体験した。植え替えで甘さや柔らかさがより増すという。子どもたちは5月に苗の植え付けもしており、成長の早さに驚きながら、一生懸命取り組んだ。...
View Article健康寿命延伸 全国6市連携 松本市呼び掛け協議会
健康寿命延伸を掲げる松本市など全国の6市が9月、連携して「ヘルスプロモーション都市協議会」(仮称)を設立することになった。健康に関する施策を互いに学び合ってそれぞれの取り組みに反映させたり、健康づくりを通じて交流を図ったりする。同市健康づくり課によると、健康寿命延伸で自治体同士が連携する協議会の設立は、全国初という。...
View Article中ア初氷 冬の顔ちらり 西駒山荘 例年より早め
中央アルプス将棊頭(しょうぎがしら)山(2730メートル)直下に伊那市が所有する西駒山荘で26日朝、初氷が確認された。管理人の宮下拓也さん(36)によると、例年よりかなり早い。下界の酷暑が和らぐとともに、山は短い秋を経て冬へと向かう。...
View Article違法「校長も知っていた」 才教学園前教頭が見解
学校法人「才教学園」が松本市で経営する小中一貫校で、多数の教員が免許外の教科を教えるなどしていた問題で、松山治邦・前事務長兼教頭が26日深夜、信濃毎日新聞の取材に対し、「中学校の教員免許で小学校の学級担任はできないと知っていた」と、教育職員免許法違反の認識があったことを認めた。その上で、同学園の山田昌俊理事長(校長)についても「(法違反について)知っていたと思う」との見解を述べた。...
View Article「iPS研究」企業の社債めぐる詐欺 県内広範囲で勧誘か
人工多能性幹細胞(iPS細胞)の研究をうたう企業から社債購入を持ち掛けられ、長野市内の2人の女性が計1800万円をだまし取られた詐欺容疑事件に絡み、伊那市内の50代女性にもiPS細胞研究を掲げる会社から社債購入などに関するパンフレットが届き、電話がかかるなどしていたことが26日、分かった。...
View Articleマイコンカーラリー全国V 駒ケ根工高の小池教諭
駒ケ根工業高校(駒ケ根市)ロボット研究製作部顧問の小池伸一教諭(44)が、東京で開かれたマイコンカーラリーの全国大会で優勝した。昨年の同大会では決勝でコースを外れて2位。1年間かけて車体を軽くするなど改良を重ね、雪辱を果たした。部員は来年1月に北海道で開く高校生の全国大会を目指しており、小池教諭は「一生懸命努力すれば勝てるということを生徒に伝えることができた」と喜んでいる。...
View Article「蔵」見直す「光」 佐久穂のしょうゆ店でジャズバー
南佐久郡佐久穂町に残る古い建物や街並みを住民に見直してもらおうと、信州大経済学部(松本市)の武者忠彦准教授のゼミ生と県建築士会佐久支部(佐久市)会員は9月5~7日、同町の古い建物などを舞台にしたイベント「光と蔵」を開く。しょうゆやみその醸造場だった建物で地酒などを提供するジャズバーを開き、街並みに沿ってキャンドルをともす。...
View Article「清内路かぼちゃ」まるまると 伝統の形目指し3年目収穫
下伊那郡阿智村清内路地区の住民有志ら8人でつくる「清内路かぼちゃ保存会」は27日、地区内で栽培している信州の伝統野菜「清内路かぼちゃ」の収穫を始めた。風土に根差した農産物を後世に伝えようと取り組みを始めて3年目。実の断面がハート形をした古くからの外観を目指しているが、目標とする実はまだ少ないのが実情。腰を据えて栽培を続け、伝統の形を受け継いでいく予定だ。...
View Article次期会頭予定者に現職井上氏選ぶ 松本商議所
松本商工会議所(松本市)は27日、常議員会を松本市で開き、任期満了に伴う次期会頭予定者に、現会頭の井上保氏(70)=百貨店「井上」社長=を選んだと報告した。事実上の内定で、井上氏は4期目となる。任期は11月1日から3年間。10月29日の臨時議員総会で正式決定する。...
View Article消火栓のホース 筒先盗難相次ぐ 木曽3町村で
木曽郡の木曽町、南木曽町、大桑村3町村で屋外に設置された消火栓ホースの格納箱から、金属でできたホースの筒先計33本が盗まれていたことが27日、分かった。多くが真ちゅう製とみられ、木曽署は金属の売却を目的とした盗みの疑いで調べを始め、警戒も呼びかけている。...
View Article才教学園の教員免許外担任 副校長も「知っていた」
学校法人「才教学園」が松本市で経営する才教学園小、中学校で、多数の教員が免許外の教科を教えるなどしていた問題で、同校の中野茂保理事(副校長)は27日、信濃毎日新聞の取材に「教員採用の一部に携わっており、中学校の免許しかない教員が小学校の担任をしていることは知っていた」と述べた。...
View ArticlePM2・5中国の影響11事例 県環境保全研究所が分析
2009~12年度に県環境保全研究所(長野市)で観測した微小粒子状物質「PM2・5」の濃度が高かった15事例のうち、11事例は中国大陸からの越境大気汚染の影響と推測でき、2事例は長野盆地周辺で出た車の排ガスなどが影響した可能性があることが27日、同研究所の分析で分かった。同研究所によると、県内でPM2・5の濃度上昇の原因を長期的に分析したのは初めて。...
View Article貝が採れる諏訪湖を再び 湖底を掘り起こし放流へ
諏訪湖漁協(諏訪市)や県などは、諏訪湖に3カ所のモデル水域を新たに設定し、湖底の状態を改善したり、水生植物を移植したりして魚介類が生息しやすい環境を整える実証実験を始める。激減している貝類の漁獲量復活などが目的で、9月には湖底を掘り起こす作業に着手。ドブガイ約1万匹を放流し、生存率などを調べる。...
View Article県内小6学力、平均上回る 全国テスト13年度結果
文部科学省は27日、小学6年と中学3年を対象に4月に実施した2013年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。公立小学校では、最も低い正答率の都道府県と全国平均の差が、初めて全科目で5ポイント以内に収まり、上位から下位までの格差が縮まった。文科省は「学力の底上げが進んだ」と分析している。...
View Article才教学園「認識不足」と口裏合わせ 前事務長が証言
学校法人「才教学園」が松本市で経営する才教学園小、中学校の松山治邦・前事務長兼教頭は28日午前、教員配置が教育職員免許法違反に当たることを明らかにした20日の記者会見前に、山田昌俊理事長(校長)、中野茂保理事(副校長)と、違法行為は松山前事務長の認識不足だったと説明すると、3人で口裏合わせをしていたことを明らかにした。...
View Article歩きやすい登山道へ 湯の丸高原 環境省が今秋3・7キロ修復
環境省は今秋、東御市と群馬県嬬恋村にまたがる上信越高原国立公園内の湯の丸高原一帯にある登山道を修復し、デザインを統一した案内看板を設置する。登山道の一部が荒れて歩きにくかったり、老朽化している看板が目立ったりしているためだ。同高原での国による大規模整備は初めて。高山のチョウやレンゲツツジなど希少動植物を守る狙いもある。...
View Article